こんにちは。
夏が過ぎてから調子が戻ってきたような気がします。
でも「調子が良い」とよく言いますが、明確な基準はないですよね。
当たり前ですか。
私の場合は大概、頭痛がする、節々が痛い、だるい、眠い、重いなど
どれか必ずありますし、これらが全くないという1日というのは
年間でも数えられるくらいしかないような気がします。
毎日調子が良いなど小学生時代くらいしかなかった気がします。
どうしてこうなった。
さて、本日は私の主観ですけど、服選びについて。
たまたま服に興味がない人がここに来たきっかけで、
服でも買おうかなどと思うものなら、多少は手助け
をしたいかと思いましたので、書いとこうと思います。
ではさっそくですが、
失敗しない服選びは簡単です。以下の4つがポイントです。
あくまでも服に目覚めそうな人向けです。
①服自体に装飾のようなものがあるのは選ばない。
(例)
・パンツの裾をロールアップすると柄が出る
・Tシャツに筆記体の英語が大量、または漢字等
・Tシャツに明確なメッセージがある。
・同じくシャツのボタンの裏側とかに変なラインとかチェック柄がある
・機能性をはき違えた無駄なジッパーがたくさんある。
要するに服自体に何かオシャレ感を演出している物は買いません。
服自体がすでに勘違いしているパターンです。中高生まではアリ。
②ビビッドな色合いまたは変な色は選ばない。
明らかに蛍光色とか、服としてあまりない色は選びません。当たり前ですけど。
例えばTシャツの柄の中にそういう色が使われていることがありますが、着ること
ができるのは夏くらいです。スエットにそんなものが入っていたら上着など着た時に
多分邪魔になりますね。スニーカーとかはいいと思いますが、その際に着る服は極力
シンプルに。やはり夏ですかねこれも。
(次回に続く)
夏が過ぎてから調子が戻ってきたような気がします。
でも「調子が良い」とよく言いますが、明確な基準はないですよね。
当たり前ですか。
私の場合は大概、頭痛がする、節々が痛い、だるい、眠い、重いなど
どれか必ずありますし、これらが全くないという1日というのは
年間でも数えられるくらいしかないような気がします。
毎日調子が良いなど小学生時代くらいしかなかった気がします。
どうしてこうなった。
さて、本日は私の主観ですけど、服選びについて。
たまたま服に興味がない人がここに来たきっかけで、
服でも買おうかなどと思うものなら、多少は手助け
をしたいかと思いましたので、書いとこうと思います。
ではさっそくですが、
失敗しない服選びは簡単です。以下の4つがポイントです。
あくまでも服に目覚めそうな人向けです。
①服自体に装飾のようなものがあるのは選ばない。
(例)
・パンツの裾をロールアップすると柄が出る
・Tシャツに筆記体の英語が大量、または漢字等
・Tシャツに明確なメッセージがある。
・同じくシャツのボタンの裏側とかに変なラインとかチェック柄がある
・機能性をはき違えた無駄なジッパーがたくさんある。
要するに服自体に何かオシャレ感を演出している物は買いません。
服自体がすでに勘違いしているパターンです。中高生まではアリ。
②ビビッドな色合いまたは変な色は選ばない。
明らかに蛍光色とか、服としてあまりない色は選びません。当たり前ですけど。
例えばTシャツの柄の中にそういう色が使われていることがありますが、着ること
ができるのは夏くらいです。スエットにそんなものが入っていたら上着など着た時に
多分邪魔になりますね。スニーカーとかはいいと思いますが、その際に着る服は極力
シンプルに。やはり夏ですかねこれも。
(次回に続く)