ジーンズスタイル

国産メンズジーンズ、シャンブレーシャツ等、色落ちや感想。主なブランドはバーガスプラス(特に955)、ウエアハウス、シュガーケーン、フルカウント、ミスターフリーダム等のメンズファッションについておそらく期間限定で勝手に語る。

タグ:バーガスプラス

月の裏側がどうなっているかご存知ですか?
実はもう何万年も前から宇宙人の基地があったり、
太古の昔に栄えた文明が作った宇宙船が
格納されていたり、その中には宇宙服を着た人間らしき遺体があるとか、
近くにリーバイス以前の
未知のデッドストックジーンズがたたんであるとか、
色々もりだくさんにあるらしいんですよね。


信じるか信じないかはあなた次第です。


誰やねんワレ。


さて最近、一向に体重が減らず
愛用のlot955を穿けない状態が続いているのですが、
先日無理して穿いたので、ついでに写真をとりました。
バーガスプラス ジーンズ
何か今回は実物以上に綺麗に撮れてしまった?いや実物じゃ。

経年変化は歴史でもあります。その色を見ていると、
時には個々に瞬間のドラマが封印されているように
感じることもあります。
そしてまた、おっしゃる通り私の955もyouとは異なる私独自の
状態に出来上がっているのであります。
表面を見たら「同じようなものだよ」と思うかもしれませんが、
裏側を見てみるとどうでしょう?宇宙船があるかもしれません。

ジーンズ 裏側
なんじゃごりゃ。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

そうです。
私なりに補修をしておるのですよ。
気に入ったジーンズはいつまでも穿いていたいですからね。
綻びができると直しているんですよ。



ジーンズ 補修
ジーンズ 綻び


しかしそんないつまでも穿きたいという思いとは
裏腹に、明らかに生きているうちに
穿けるのかどうかわからないジーンズたちが今も
押し入れに眠っているという事実がある。

まだ手に入れていない
リーバイスのビンテージクロージングだって穿きたいぞ。
ダルチザンだって穿きたいぞ。
ビッグジョンのコラボだって気になるぞ。
ヌーディージーンズは……




あれは無理や。


等々。


どうしたものかね。
lot955


今年はヒノヤ70周年ということで

いくつかの記念商品が販売されています。

私が購入した1品目は
LOT.880のセコハンです。

ヒノヤはウエアハウスと蜜月の関係なのでしょうか。
以前ウエアハウス直営店限定の商品を購入したことが
あったのですが、

少し経ってからヒノヤでも売られていたことは

私は知っている。

店員さん曰く、「ヒノヤは特別です」なんだとか。
何年か前の話ですけどね。


セコハンと言ったら通常はウエアハウス。
でもバーガスプラスも今年だけセコハンあるよ。

…ヒノヤ恐るべし。

考えてみれば、880ってウエアハウスのlot.800とlot.900の
間の位置づけなのでしょうか。900寄りの。800と900は
まだ持っていないのでわからないですけど。
800でリジットが欲しいんですよね。

さてさて現物です。


880、色はウエアハウス1606のセコハンより
微妙な程度ですが濃い印象です。
880 セコハン (1)
808です。
ウエアハウスの1606も見ていきましょう。
1606 セコハン (1)
1606です。あれ?変わんない?
いや青色が強いでしょうか。ちょっと写真は目視で
見た感じを再現しきれてないですね。
880 セコハン (2)
808です。少しライトでダークグレーな感じがします。
1606 セコハン (2)
1606です。これが色落ち進行するとアイスブルーな感じ
になるかもしれない。
880 セコハン (3)
880です…ん?あんま変わんない??
1606 セコハン (3)
1060です。やっぱりこちらのほうが青っぽさがあるかな?
808と1606違い
左1606、右880
アイスブルーとアイスグレーブルー
左1606!右880!
ジーンズは同じ
上880でございます。下1606ございます。

…………。

個人的結論を言うと、880セコハンは「ソフトダークグレーブルー」
1606セコハンは「アイスブルー、後(のち)の」という感じです。

ちなみにウエアハウスのセコハンは品番やシーズンによって
濃いパターン、薄いパターンあるのでウエアハウスのサイトや小売店等で
などでよく検討するといいです。




上野 ヒノヤ

ジーンズは履くのではなく、穿くのです。

今回はバーガスプラスの770インディゴ×インディゴ
LOT.770アレンジです。
lot.770 インディゴ×インディゴlot.770 インディゴ×

普通はデニムの生地の裏側って白っぽいですよね。
でも、このデニムは縦糸横糸ともにインディゴ染めされた
糸を使用しているので裏側もインディゴカラーになってます。
lot.770 インディゴ×lot.770 インディゴ×
なので全体的に濃いインディゴ色です。

自分は以前にピュアブルージャパンの縦糸インディゴ、横糸紫色
デニムを穿いたことがありますが、個人的にはあまり
気に入らなかったので途中で穿くのをやめました。

なんか横糸(裏側)が紫といっても表側の毛羽立ちが
紫がかっていてインディゴだけどどこかパープル感がでてしまい、
ジーンズという感じがしなかったですね。これは好みです。
メーカーの色落ちサンプルは良かったんですが、
そこにたどり着く以前に断念しました。

そのような経緯があり、横糸もインディゴのこちらを手に入れた
わけです。また買ったてるのかよ。
lot.770 インディゴ×lot.770 インディゴ×
lot.770 インディゴ×
普通のジーンズとは色の風合いは違いますね。

ですが、最終的には普通のデニムと同じような色落ちになるらしいです。
私のは今のところそこまで色落ちしてませんが。

このジーンズもレギュラーではないので今後も色落ちはしていかないですが、
箪笥の肥やしにしないよう定期的には穿こうと思ってます。


上野アメ横のアメカジショップ、ヒノヤが擁するデニムブランド、
burgus plus(バーガスプラス)のlot.955を
先日リピート購入しましたので、色落ち具合を比較します。
バーガスプラスlot.955
lot.955
lot.955
生地は少しネップ感があるようですが、
夏に購入したlot.880のほうがネップ感は強いです。
lot.880はいつ穿けるのかわかりません。
955は天然藍を使用しています。
lot.955 コインポケット
lot.955
新品なのでバックポケットの鹿革部分はまだ丸いです。
lot.955
右が約6年穿いている955です。今回の購入はサイズを
1サイズ上げてます。太ったわけではないのですが、
一時的に食べ過ぎたりするとキツイ時があったので。
lot.955
lot.955 フラッシャー
フラッシャーが縫い付けられています。「made in japan」、
「天然藍を使用して美しい色落ちをもたらす」と書いてあるっぽいです。
lot.955 色落ち比較
lot.955

lot.955はバーガスプラスのジーンズの中でも価格は上位
のものですが、他ブランドだと3千~5千円くらい高いと思います。

lot.955に限らず、色落ちの比較等はヒノヤ関連のブログや
楽天ショップ内等でも掲載されているので
覗いてみるといいと思います。
また、初購入の場合はお店で試着をしたほうが無難です。

私は大体のサイズ感がわかるのでネット購入してますが、
購入経験のないブランドのものを買うときは慎重になりますし、
心配な場合は店まで行きますね。

それにしても私、
ジーパンが箪笥の肥やしになりかねないリスクも顧みず、
また購入してしまいました。

ちょっとおかしいんじゃないかと多少自覚してます。




今回はバーガスプラスのチノパンです。

バーガスプラスにはlot.401という、
穿けば美しいシルエットが手に入る
定番のチノパンがあります。
ですが敢えて太いシルエットのlot.402をここで
ご紹介します。

私は店員ではないです。

写真の色は実物を100%再現できていないです。
402 チノパン
※色はカーキですが実物の色は写真と異なりますのでご注意!
太いと言っても、世の中は広く、これ以上に太いチノパン
も存在します。
この402チノパンは401より太いですが、
背丈に自信のない私でもそれほど
不恰好にならない程度の太さです。太過ぎないのが良いです。

だって、バズリクソンズのぶっといのとか正直どうコーディネート
したらよいかわからないです。

これからは太いシルエットがくるとか言っているけど、
業界の囁きには気を付けて慎重になって選択してください。
402 ステッチ
前ポケットにはさりげなくステッチがあります。
なんかウエアハウスでもこんなステッチを
見かけた記憶がありますが、この部分結構好きです。
玉縁

コインポケット、バックポケットは玉縁が上下にあります。
402 チノパン
※色はカーキですが実物の色は写真と異なりますのでご注意!
これは色はカーキになります。
カーキとは、枯れ葉の色です。
メーカーによってはオリーブに近い色をカーキと言ったり
してましてバラバラです。ですので、カーキというのはそういう枯れ葉系
の色の総称だと思います。
バーガスプラスのチノパンのカーキは
ベージュ寄りの色です。
バーガスプラス チノパン
402 チノパン
コールドセーマーライズ製法によって、
生地に光沢があり、金色のようにも見えます。

同じ生地のジャケットを作ったら、
Zガンダムの百式になれるかもしれません。

ジーンズ一辺倒ですと、下半身のコーディネートカラー
が固定的になりますので、時々チノパンを穿きます。
夏は暑いとジーンズは穿けませんので、
チノパンも2,3本あるといいと思います。
バーガスプラス チノパン
※色はカーキですが実物の色は写真と異なりますのでご注意!
チノパン
バーガスプラス401は細過ぎない


春はこのチノパンにシャンブレーシャツ、
ブルー、グレー、ホワイト何でもいいですが着たいですね。

↑このページのトップヘ